「もの」が歴史を語る 【KOSHO】
2016/09/30
【Lineup】
- 今日の一杯。
- お客様展示会とヴィトン展
今日の一杯。
ご無沙汰してます。内海です!
暑い!暑い!まだ5月なのにですよっ!もう30℃超えて真夏日ですね、、、
そんな暑さを乗り越えるためには、
冷たい牛乳をグイッと。
今日も美味しくいただきました!
※ちょっとブログをアレンジしました。バッグのアイコンかわいい!
お客様展示会とヴィトン展
先週のお話ですが、年に数回の展示会を見に行くため、
”TOKYO”に行って参りました!
Q. 展示会って・・・??
そもそものお話ですが、僕達が作った鞄は、残念ながら直接お客様のもとへは届きません。
一般的には「問屋」と呼ばれているお得意先や、ブランドを持つOEM元へと納めさせていただき、
その後、全国の専門店や百貨店、量販店、OEM元企業の直営店などへ旅立ってゆくのです!!
皆様、アーバン工芸の大切なパートナーさんです!!!
展示会は、そんなパートナーさん主役のイベントであり、
アーバン工芸は陰ながら、バイヤーさんが食いつくような「サンプル作り」でご協力させていただいているのです。
全国のバッグ関連会社が一斉に東京に集まり、都内某所で展示会を開きます。
中でも、古くからバッグ問屋が栄えてきた「浅草橋」がその中心地です!!!
とっても良い街です♪♪
フラッと歩けば、革屋やバッグ屋も結構あったりしますよ。
いっぱい注文くるといいなーーーーーー!!!!><笑
そんな願いをブログに込めて、、、
さてさて、展示会の最終日にお客様に聞いて知ったのですが、
たまたまルイ・ビィトン展をやってるとのことで!!!!
一人ぼっちで行って参りました!
特設の建物、、、狭そうですが、中はかなり広々としていました、、、
小さい文字でいろいろと説明書きもあったのですが、、、
ものばかり見てましたね。
ヴィトンはもともと、トランクなどの旅行バッグ専門ブランドとして栄えてきたんですよ。
中を進むに連れて、ヴィトンの歴史も進む構造になっているのですが、ホント、
ものが歴史を語ってますよーーーー!!!!
いやーーー、やっぱスゲーってなるんですよね。
アーバン工芸も創業して60年以上が経ちます。歴史を語れるものづくり、僕達も頑張って参ります。
ヴィトン展、6月19日までやってるようなので、気になる方は是非っ!!!!!
では。